column

お役立ちコラム

横浜市で税理士変更をお考えの方へ。気を付けるべきポイントを解説

税理士変更

現在、業務を任せている税理士に不安や不満があり、変更を検討している経営者の方もいるでしょう。税理士は、税務に関する業務を担うだけではなく、事業を長く続けるために併走するビジネスパートナーです。

長く付き合っていくには、お互いの相性や考え方などが合致していなければ今後を一緒に考えていくビジネスパートナーとしてやっていくことは困難です。考え方だけでなく、費用面や対応の仕方、依頼したい業務内容によっても税理士を変更したいと検討する方もいるのではないでしょうか?

今回は、税理士を変更する理由や横浜市で当事務所が選ばれる理由について紹介していきます。

会計関連(横型バナー)

税理士を変更する理由

会社の事情によって変更する理由は様々ですが、お客様から寄せられた主な理由は次の5つです。

・相談したが、税理士資格を持っていなかったので頼りにならない
・さまざまな場面での対応がおろそか
・業界の知識がない
・社会保険に関する手続きもやってほしいのにできない
・料金が高い

チェックアイコン担当が税理士資格を持っていなかったので頼りにならない

税理士事務所によって異なりますが、担当者が税理士資格を持たない可能性もあります。そのような場合は、お客様から問い合わせや相談があったとしても、一度資格保有者に確認してから回答する流れになるので、時間がかかることが多いです。

節税対策や税務に関する相談の中には、迅速に対応してもらわないといけないときがあり、場合によっては、申請が間に合わないといった問題が出てくる恐れもあります。

チェックアイコンさまざまな場面での対応がおろそか

「試算表の作成を依頼したのに、こちらから催促しないと連絡がない」「問い合わせをしたが、レスポンスが遅い、またはない時がある」といったケースがあり、対応がおろそかになっている問題が挙げられます。

そのほかにも、「対応はしてくれるが、態度が横柄」「気軽に相談できない雰囲気」といった問題もあります。このようなケースは、技術面よりも、信用関係を構築するためのコミュニケーションが取りづらくなってしまうといったデメリットがあります。

チェックアイコン業界の知識がない

業界や業種によって必要な手続きが異なりますが、担当する業界の知識がないとスムーズに手続きを行えません。

「専門的な知識がないから、税理士を頼っているのに…」って思ってしまいますよね。担当者の経験してきた業界や業種でしか専門的な知識が備わっていないため、そのほかの業種になるとすぐに対応することが困難です。可能であれば、事前に担当したことのある業界などを聞いてみるといいでしょう。

チェックアイコン社会保険に関する手続きもやってほしいのにできない

会社設立時に税金に関する手続きのほかに、社会保険に関する手続きもしなければならないため、税理士と社労士にまとめて依頼しようと検討する方も多いです。

ただ、税理士と社労士のどちらも在籍している事務所は少なく、その場合、社会保険の手続きは別の事務所に依頼しないといけなくなってしまい、お客様にとってはとても手間がかかります。今後の手続きを楽にするために、税理士と社労士が在籍している事務所に変更する方も多く、顧客を悩ませている問題ともいえます。

チェックアイコン料金が高い

よく聞かれるのが、ホームページに記載されている料金よりも高くなるケースによって、税理士を変更するパターンです。

依頼する業務や契約期間によって料金が変動することが多いですが、その文言がホームページに記載されていなかったり、口頭での説明がなかったりすると、当初聞いていた料金よりも高い金額で請求されてしまう可能性があります。

そのほかにも以下のような理由で、税理士の変更を検討する方が多いです。

・定期的に訪問する契約だったのに、全然来てくれない

・申告する段階まで、黒字か赤字かわからない

・税務調査などで積極的に対応してくれない

・初歩的なミスによって、後から多額の税金を支払った

松原税理士・社会保険労務士事務所が選ばれる理由

毎月、税理士事務所へ支払っている顧問料は決して安いものではなく、お客様が納得できる料金で利用したいですよね。

当事務所では、お客様に納得していただけるように以下の内容でサービスを展開しています。

必ず税理士資格保有者が対応

選ばれる理由

当事務所はすべてのお客様に対して、税理士資格を保有する担当者が対応します。

税理士事務所によっては、基本的な窓口は資格のないスタッフが対応して、資格保有者と話せる機会は決算期のタイミングのみ、というケースも珍しくありません。

しかし、当事務所では日常的な相談やお問い合わせ、資金繰りや節税対策などのサポートまで資格を有する担当者が行うため、安心して任せていただける体制を整えています。

相談しやすい環境

選ばれる理由

税理士と聞くと、堅くて相談しづらいイメージを持たれることが多いですが、当事務所は相談しやすさを大切にしています。専門的な言葉ではなく、分かりやすい言葉でお客様目線で説明します。

分かりづらいことやもう一度説明してほしいことがあれば、何度でもお伝えするので、些細なことでもお気軽に聞いてください!

多くの業界や業種で豊富な実績

選ばれる理由

横浜市を中心に数百社以上の顧問先をサポートしてきたことで、さまざまな業界で多くの実績があります。

建設業や製造業、IT業界、医療・福祉関連、小売業などの企業をサポートしてきたので、それぞれの業界に関する税務リスクなども理解しており、お客様に寄り添った提案ができると自負しています。

税理士と社労士でサポート

選ばれる理由

多くの税理士事務所では、税務のサポートだけを担当することがほとんどです。しかし、会社を経営していくうえで頭を悩ませるのは税金だけでなく、従業員の給与や社会保険の手続き、労務まわりのトラブル防止などがあります。

当事務所は、税理士と社会保険労務士の両方の資格を保有している専門家が在籍しているため、税務や会計、労務についてまとめて業務を任せていただくことが可能です。業務をまとめて依頼することで、お客様の負担を軽減でき、社内の状況を税理士と社労士のどちらの観点でも見れるので、手続きについてもスムーズに行うことができます。

料金が比較的安い

選ばれる理由

ほかの事務所と比較して価格を抑えて提供しています。税理士のみの料金だと、「231,600円」という価格で決算期の手続きや日常的なアドバイスなどを行っています。

実際に行ってほしい業務や社労士とセットで依頼を検討している場合は、こちらからお問い合わせください!

3か月お試し顧問キャンペーン

「金額だけで決めるのはちょっと心配…」という方にも安心していただけるように、3か月のお試し顧問キャンペーンを提供しています。

税理士の変更を検討している方は、実際に当事務所のスピード感や提案力を感じていただき、税理士と直接コミュニケーションをとることで、お客様に合うかどうか確かめることができます。料金だけを見て契約してしまうと、相性の良し悪しなどの不満が出てくるケースが多いので、お客様自身で確かめていただきます。

もちろん、3か月で合わなかった場合は、お試しのみで終了となるので、ご安心ください。

関連記事:【今だけ!】まずは3ヶ月お試し!あなたに合う税理士かどうか体験できます

お気軽にキャンペーンにお申し込みください!

税理士を変更することは、これからのビジネスパートナーを決めることなので、慎重に相性の良い担当者を選びたいですよね。

そこで3か月のお試しキャンペーンを利用して、考え方や相性などを確かめてから決めてみてはいかがでしょうか?お客様自身が実際にコミュニケーションをとることで、当事務所のサポート力や相談のしやすさなどを実感していただけます。

顧問税理士を依頼しようか迷っている方や気になる方は、話を聞くだけでもOKなので、お気軽にお問い合わせください!

会計関連

関連記事:横浜市西区で会社設立、税理士をお探しの皆さまへ!

関連記事:会社設立の手数料が0円?横浜市で起業するなら当税理士事務所へ!

投稿日: 2025年11月17日   10:59 am

追従バナー